top of page

SDGs宣言
行政書士法人パートナーは、国際業務や外国人支援を主な業務としている
強みを生かして、行政書士業務を通じて国籍や出身地域にかかわらず、
SDGs達成に向けた活動をしています。
支援の中で、SDGsについての啓発活動や希望する企業等に対しては、
SDGsのターゲットごとの詳細な情報提供や講義等を行うことで理解を
深めていただくとともに、SDGs登録制度に関する登録支援を行っています。
弊社のSDGsへの取り組み

.png)
経済

企業・団体のSDGsの導入・手続きをサポートすることにより、
企業等が事業活動の中でSDGsに取り組めるような支援を行う
年間3事業所以上の企業・団体における
SDGs導入・手続き等のサポート!

【具体的取組】
・ビザ、在留資格、帰化などの申請
・許認可申請
・補助金、助成金申請
.png)
社会



年齢、性別、国籍などにかかわらず
誰もが継続して活躍できる職場環境づくりの推進
企業・団体に対し必要な情報提供や講義を行う
社内育児休業取得率100%を目指す!
【具体的取組】
・日本人、中国人、ベトナム人、アメリカ人など多様な人材の採用
・育児休暇やフレックスタイム導入など子育てしながら働きやすい制度の導入
.png)
環境


書類のPDF利用によるペーパーレス化や裏紙の利用、
待機電力の少ない電化製品の利用など、リサイクルや節電に取り組む
情報提供や講義時の配布物を極力電子データとし、
コピー用紙の使用量削減 前年比10%
8月週3日のノー残業デー実施!
【具体的取組】
・書類のPDF利用などのペーパーレス化や裏紙の利用
・待機電力の少ない電化製品(パソコンやプリンターなど)の活用

bottom of page